私たち栃木県民がよく使う方言からレア方言まで思いつくものを書いてみました
どちらかというと年配の方がよく使うかなという印象ですね
もし栃木県に観光に来ることがありましたらぜひ使ってみてください
あっ、でも最後の2つだけは使わないほうがいいですね
ここに紹介するのも躊躇したのですがまあ本当のことなので載せてしまいました
では、見てったらいーべw
| 言葉 | 意味 | 使用例 |
| だいじ | 大丈夫 | だいじけ?(大丈夫なの?) |
| だべ | でしょ | 「だっぺ」は茨城・「だべ」は栃木 |
| ~け? | ~なの? | そうけ? |
| やっぺ | やろう | 田舎に行くと「やんば」もある・やっぺやっぺ・やんばやんば |
| いじやける | いらいらする | あーもーいじやけんなー・あーもーいじやけっちゃうな~ |
| つっぱえる | 川や水たまりに足が入ること | この前、川につっぱえっちったんだよね~ |
| うら | うしろのこと・車の後部座席など | じゃあ(車の)うらに乗っていいよ |
| 押ささる | 意図せずに押してしまうこと | (エレベーターのボタンとかが)押ささっちゃったんだよね |
| 書かさる | 意図せずに書いてしまうこと | (胸ポケにペンを入れていて)書かさっちゃったんだよね |
| 飲まさる | 意図せずに飲んでしまうこと | (酒がおいしくて)飲まさっちゃうんだよね |
| 洗濯物をこむ | 洗濯物を取り込むこと | 「洗濯物こんどいて」「はいよ」 |
| もす | 燃やす | これ、もしっちゃーんけ?ああ、もしっちゃうよ |
| ぼっこす | 壊す | あれっ、ぼっこしちったんけ?いや、最初からぼっこれてたんだよ |
| そしたっくれ | そうしたら | 語尾の「れ」だけやたら上がる |
| したっけ | 「そしたっくれ」の仲間 | 語尾の「け」だけやたら上がる |
| しょうがあんめ | しょうがないでしょ | そんなこと言ったってしょうがあんめぇよ |
| しゃーんめ | 「しょうがあんめ」の上級者バージョン | そんなこと言ったってしゃーんめ |
| おめら | おまえら | |
| おっかける | 折れる | あっ、おっかけちった |
| ぶっかける | 「おっかける」の変形バージョン | あっ、ぶっかけちった |
| あるって | 歩いて | そこずっとあるってったら右にあるよ |
| はっつける | 貼り付ける | これそこにはっつけといて |
| ひっぱがす | 剥がす・強力にくっついているものを剥がすとき | これひっぱがして |
| ひっぺがす | 「ひっぱがす」の変形バージョン | これひっぺがして |
| でれすけ | だらしがない人・なまけもの | このでれすけが! |
| ぱっかち | カチカチに硬いこと | こりゃぱっかちだな・茨城は「ぱっかた」らしい |
| よばれる | 人の家でご飯をいただくこと・招待されること | じゃ、せっかくだからよばれてっちゃうけ? |
| 行ってみる | 帰る | じゃ、そろそろ行ってみっかんねー |
| 固める | 鍵をかける | 玄関の鍵固めといて |
| あまらす | 残す | これあまらしっちゃーのもったいねーべ |
| こさして | 来させて | あいつをここにこさしてくんねーけ? |
| こないだ | このあいだ | こないださー |
| てばたき | 拍手 | |
| いきあう | 出会う | こないだ偶然いきあってさー |
| おわす | 終わらせる | さっさとおわしちまーか |
| がめる | 横取りする・盗む | |
| かんます | かき混ぜる | お風呂のお湯かんましといて |
| ちがかった | 違った | |
| ちゃぶれる | 潰れる | ちゃぶれっちった |
| つっきる | 横切る | これ共通語だよね? |
| ひく | 敷く | 布団をひいといて |
| ぶすくれる | ふてくされる | 全国でも通じるんじゃないかな? |
| ぶっちめる | (指とかを)はさむ | ドアに指をぶっちめちったんだ |
| あつっこい | 厚い | |
| とうと | ずっと | とうと言ってんなー・ずっと言ってるという意味 |
| っつう | という | 〇〇だっつーんでそうしたんじゃねーけ? |
| いかんべ? | いいでしょ? | これアイホンっつーんだぞアイホン、いかんべ?(アイフォン) |
| あおなじみ | あおあざ | |
| いじくる | いじる | これも共通語だと思うんだけどなー |
| うでる | 茹でる | うどんでもうでっけ? |
| うんまかねーな | おいしくないな | 「う」はなくてもOK「んーまかねーな」となる |
| おっかかる | 寄りかかる | なんだよ、おっかかってくんなよ |
| おっとばす | 突き飛ばす | |
| おっぱなす | 放す・魚やトンボなどを逃がすこと・手放すこと | トンボの目玉をツンツンしたらかわいそうだんべ?おっぱなしてやれ |
| おっつける | 押し付ける | 問題ごとをおっつけてくんなよ |
| おもしかねぇ | おもしろくない | なーんかおもしかねーなー |
| かっぱらう | 盗む | 全国でも使うよねこれ? |
| かっぱぐ | ひっかく | このまえ猿に腕をかっぱがれちったんだよね |
| んーなん | そんなの | んーなん関係ねーべ |
| かまこたね~ | かまうことはない・ほっとけ | あんなやつかまこたねー |
| かまねどこれ | かまわないでおくれ・ほっといてくれ | 私のことはかまねどこれ |
| くっつかる | くっつくこと | なんだよ、くっつかってくんなよ |
| くっつかさる | 意図せずにくっついてしまうこと | 湿布がくっつかさっちった |
| くんない | くれない(物を) | これ1つくんない? |
| はぐる | ~しそうになる | この前、橋から落ちはぐったんだ |
| だめんなる | だめになる | あれ、だめんなっちったんだよね |
| ちっと | ちょっと | ちっとちょうだい |
| つっつぁす | 刺す | 団子に串をつっつぁしといて |
| つんだす | 突き出す | |
| ぬるまったい | なまあたたかい | この水ぬるまってーなー |
| はらくちい | お腹いっぱい | おーはらくちい |
| のっぱぐる | 乗り損なう | やべっ、電車にのっぱぐった |
| のざえる | 「おえっ」てなること・えづくこと | この前しもつかれ食ったらのざえちったんだよね |
| はっつぁける | 破ける・頑丈なものが破れる印象 | ジーパンがはっつぁけちった |
| はっちょ | うそ | はいはっちょー(はいうそー) |
| しっぱね | 泥はねのこと | 背中にしっぱねついてるよ |
| てわすら | 手をちょこちょこ動かすこと・物をいじること | おめらてわすらすんじゃねぇ |
| てれんこてれんこ | だらだら・のろのろ | おめらてれんこてれんこしてんじゃねーぞ |
| おえんとする | 足を伸ばしたまま座る・子供に使う | おえんとしなさい |
| ~するわけだった | ~するはずだった | おめーがいくわけだったべ? |
| はー | 語尾につける意味のない言葉・リズムのため | 〇〇だべはー |
| この | この野郎の略かな?・これもリズムっぽい | なんだおめーこのっ・うるせーなこのっ |
| けつめど | おしりの穴 | 超下品ワード・「めど」だけでもOK・栃木県民禁句ワード・茨城もNG・「目途が立つ」もなんとなく使いづらい |
| はなめど | 鼻の穴 | 一生に一度聞くか聞かないかくらいのレアワード・めどは外で決して使ってはいけない |
